ADAMのA7Xを買ってしまいました。
昔から憧れてたモニタースピーカーでしたが、高価だったので買うことはないだろうと思っていたのですが、買ってしまいました。
そもそもなぜ今更?
僕はずっとヤマハのHS5というモニタースピーカーを使っていました。
![]() | 価格:30,672円 |

うん。安い。
安いからって音が悪いかといえば全然そうは思っていませんでした。
むしろ僕の音楽の先生は10Mだったし、もうお一方知っているプロの方もMSPだったし、ヤマハバンザイだったもんです。
![]() | YAMAHA MSP5 STUDIO【ペア/2本】(新品)【送料無料】 価格:54,000円 |

実際、使っててもスッキリした音で聞きやすいし、ルームコントロールで低音高音の調節もできるし、全然困っていなかったです。
むしろ快適なくらい。
しかし、どうにも低音がコントロールできていない事が多かったんです。
別のデバイスで再生すると低音が足りてなかったり、逆にうねっていたり。
それは単純にモニターの癖を理解してなくてミックスが上手にできていないだけで、自分のカンが悪いものと思っていました。
しかし、カンも何も、そんなものを発揮するだけのバックヤードがそもそもないのでうまくいくことは少なかったです。
それでもたまにはうまくいくのだからまだやれる。
そう思っていたところに魔の手が……伸びてきたのです。
GENELECの誘惑
ヤフオクをウロウロしていたらなんとあのGENELECのモニターがペアで6万弱で出品されていたのです。
![]() | 【クーポン配布中!】GENELEC(ジェネレック) 8010APM(1pair)【DTM】【モニタースピーカー】 価格:84,240円 |

『え、これなら買えちゃう……』
そう思ったが最後。ひたすら情報やレビュー検索です。
それでなぜADAMなのか
GENELECはとても素晴らしいモニターだと思うのですが、低音で悩んでいるのに小さいモニターを買っては意味がないのでは…バスレフはもういやだしな…などいろいろ考えてるうちに候補から外れていきました。
そして、EVEも検討する中に入ったのですがあまりの情報の少なさに保留。
更にはいろいろ調べるうちに金銭感覚が狂い始め、
『6万も10万ちょっとも大した差じゃないよね?』
とか思い始めてしまったのです。
ええ。まったくもっておバカ。
結局ADAMどうなのよ
めちゃくちゃいいですよ!
リスニング環境は少し狭めで6.5畳程度の部屋です。
この部屋にA7Xはでかくないか?もう一つ小さい方がちょうどいいのでは?
そう考えもしたのですが、いろいろな方が
余裕がある方がいい。小さく鳴らしても崩れない。
とレビューしてくださっていたのでその言葉を信じて購入して正解でした。
A7Xは見ての通りフロントにボリュームが付いているので音量調整も楽、背面にはルームコントロール的なものもありますし(僕は一切いじってませんが十分いい音)小さい部屋でも気にする必要ゼロでした。
そして何より違ったのが「音が見える」ような感覚です。
正直僕はHS5がクリアでハキハキした音だと思ってたのですが、それはちょっと違うのだと気づきました。
HS5はクリアなのではなく『低音が出ていなかった』のです。
正確には出ていたのでしょうが、僕のようなレベルだと扱うには難しいレベルでした。
極端に言うと、HS5では米に文字を書くような作業が、ADAMではノートに文字を書く作業に変わったというくらいわかりやすさ、やりやすさが違います。
一つ油断していたのが、このスピーカーはフォン端子がありません。
ウキウキで設置したあとに気づいてびっくりっです。
慌ててシールドを作り直しました(^_^;)
今現在使い始めて半年くらいですがとっても快適です。
![]() | 【クーポン配布中!】ADAM(アダム) A7X (1pair)【DTM】【モニタースピーカー】 価格:129,480円 |

ちなみに現在HS5はゲームをするテレビのスピーカーとしてつないでいます。
正直キャラの会話とかハキハキ聞こえすぎて少し痛いくらいだし、ゲームや映画を見るには低音スカスカだし、別途ウーファーが必要ですね…笑
コメントを残す