ウイルソン クラッシュV2.0 100(Wilson CLASH V2.0 100 )インプレ 感想『前作と比べて扱いやすさが向上』
ウィルソンの革命と銘打って猛プッシュされたWilson CLASHの新作が出ましたね! その新作、V2.0のcrush 100(軽い方)を打ってきました! まずはスペックを確認! スペック リンク フェイス面積:100s...
ウィルソンの革命と銘打って猛プッシュされたWilson CLASHの新作が出ましたね! その新作、V2.0のcrush 100(軽い方)を打ってきました! まずはスペックを確認! スペック リンク フェイス面積:100s...
こちらでレビューしているように僕はずっとYAMAHAのHS5を愛用しています。 一度ADAMもA7Xを使っていたこともありますが、結局これに戻ってきました(笑) 音はADAMのほうが間違いなく良かったです! 本当にかっこ...
以前この記事で、ラケット選びに迷走している方は先入観を捨てていろいろ試したほうがいい。 ということを書きました。 こちらの記事が好評でとても多く読まれているみたいなので、続編として個人的に使っていてよいラケットだと感じた...
今回はjazzmasterのピックアップを交換しました! SEYMOUR DUNCAN SJM-2b リンク 【サウンドハウスへのリンク】SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン ) / SJM-2b Hot ...
以前とにかく簡単に作るをテーマにDTMデスクの記事を書きましたが、 今日はDTMデスクにおいて「大事だなー」と感じた項目を紹介します。 ご自身のデスク設計の参考にしていただけたらと思います。 たくさん電源を確保しておけば...
ヤマハのモニターヘッドフォン、hph mt-8を使用しているのですが、イヤーパッドが大部へたっていた上にボロボロと革っぽい部分がはがれ始めたので交換しました。 交換 特にねじとかで止まっているようなものでもないのでひぱっ...
BOSSの最新ルーパー『RC-600』について情報をまとめました。 1月29日発売です! 大きな仕様の変更点まとめ まず、目玉ともいえる「RC-300」と「RC-600」の大きな仕様の変更点を並べてまいります。 RC-3...
最初に言っておくと、ぼくは現在進行形で57&66ユーザーです! リンク EMGの中では少し特殊な音の傾向 一言でいえば 「テクニカル系ギターよりもLPやSGなどの定番スタイルに乗っててほしい感じ」 今回この一言考えるのめ...
たくさんのマルチエフェクターが発表されている昨今、どうしてもこれを語らずにはいられないものがあります。 AVID / Eleven Rackです!!!! このマルチエフェクター/アンプシミュレーターは現在(20...
先日、と言ってももう結構前なんですが【チェアリング】をしてみました。 アウトドア経験皆無なので、行き当たりばったりで無理矢理になんとかした部分がとても多いのですが、誰かが同じ失敗を繰り返すことのないよう記録しておきます。...