世間の評判とか抜きに、使っていてフィーリング込みで最高だと思ったラケットまとめ
以前この記事で、ラケット選びに迷走している方は先入観を捨てていろいろ試したほうがいい。 ということを書きました。 こちらの記事が好評でとても多く読まれているみたいなので、続編として個人的に使っていてよいラケットだと感じた...
瀬戸内で音楽をしながら「好き」と生きる
以前この記事で、ラケット選びに迷走している方は先入観を捨てていろいろ試したほうがいい。 ということを書きました。 こちらの記事が好評でとても多く読まれているみたいなので、続編として個人的に使っていてよいラケットだと感じた...
自分に合ったラケットとはどんなラケットなのか。どんなボールが打てるラケットがお勧めなのか。打ちやすいラケットとは何を持って打ちやすいといえばいいのか。感覚的な話なので判断が難しいラケット選びですが、あえて重さだとかバランスとか、スペック面以外の角度から自分にあったラケットの判断基準をご紹介します。
なんだかんだとラケットを買ってはいいところを探して褒める裏側で、 「とはいえ正直自分の好みではないかな」とか「概ねいいんだけどあと一歩なんだよな」と正直に言うとちょっと思っていました。 そんな中、打感、パワーともにこれを...
サーブのコツ的な記事としてまとめるほどの文章量にならないので備忘録的な記事ですが、サーブが安定したきっかけになったことを書きます(・∀・) 僕はサーブを打つときは基本的にフラットかキック、たまにスライスというスタイルなの...
みんなフォアのほうが得意だと言うけれど、簡単だと言うけれど、 『フォアのほうが難しい!!!』 そう感じてる方は多いのではないでしょうか? 僕も現在フォアハンド矯正中です。 昔はすぐに放り出すしコントロールもいまいちでした...
自分のフォームを作っていく上でも。 トレーニングのためにも。 暇つぶしにも。 素振りはとても素晴らし練習だと思います。 特に僕のようにフットワークの悪いタイプはボールを追いかけ始めるとスイングがとっちらかりがち...
最近のテニス市場ではWilsonのバーンやスチーム、headのrevproなどを皮切りに、フレーム重量は軽くてトップヘビーなラケットが素晴らしいとか言われたり、「軽量だけど競技系」とうたわれるラケットがたくさん出ています...
こんにちは! 本日は特殊なレビューと参りましょう! 今回はwilsonのプロストックラケット、H22のレビューをします。 H22とはなんぞや そもそも、H22?プロストック?そりゃなんぞや。というお話ですね。 ここから先...