[ JIM DUNLOP / BRIDGE PIN PULLER ]アコギのブリッジピンが抜けないあなたに!アコギの弦交換が最高にはかどるアイテム
アコギのピンが抜けない! ってたまにありますよね。 裏から押し出しても、ペンチでくわえても、なんせ外れない。 そもそもペンチでくわえたらピンが痛むし、裏から押し出すっても硬すぎたら指痛いし、そもそもこんなに力入れていいの...
アコギのピンが抜けない! ってたまにありますよね。 裏から押し出しても、ペンチでくわえても、なんせ外れない。 そもそもペンチでくわえたらピンが痛むし、裏から押し出すっても硬すぎたら指痛いし、そもそもこんなに力入れていいの...
夏の暑さがあまりにすごく、RMEのFireFaceが熱で誤動作(ブーといったノイズを発しながら動作を停止し、接続が外れる)を何度か起こしました。 今年の夏は暑いし、作業部屋はとっても熱がこもりやすいので今後のRMEの寿命...
各社いろいろなクリーニングクロスを出されていますね。 その値段や種類はどれも似たり寄ったりでどれを選んだらいいのかさっぱりですよね。 僕はずっと使い続けているクロスが1つあります それがARIAのクリーニングクロスです!...
レビューを探せば五万と出てくる名機材「Focusrite ISA One」を手に入れてしばらく使っていたのですが、Isa OneのメインアウトからFirefaceのインサートにつなぎ使用すると、IsaOneのメーターが少...
DTMや音源づくりで誰もが苦労するのが「部屋鳴り対策」です。 特にマイクを使って録音するとなればなおさら。 部屋の音が取れすぎるとどんなに上手にミックスしても音が遠くなってうまくいきません。 対策としては壁や天井に吸音材...
モニタースピーカーって誰もが悩むアイテムのひとつです。 僕が10年ほどDTMをしてきてモニタースピーカーについて思うことは 「最上級のものを使っても、慣れていなければ役に立たない」 ということです。 どんなに高級機種を使...
こんにちは。 新しく買ったギター、チューニングしていたら「ピキ」とか「ピーン」とか、ペグを回すたびに音が出たりすることがありませんか? アームを使用した後のチューニングの狂いに頭を悩ませてませんか? この音がするときや、...
こんにちは寺田です。 多くの方が悩む、 メロディがかけない。思いつかない。なぜかいつもダサい。DAWを立ち上げて何もしないまま時間が過ぎる。 そんな悩みを持った多くの人に出会いました。そんな多くの方に見られた共通の特徴が...
突然なんですが、僕は人生でライブというのに出た経験が2回しかないんです。 ヒキコモリDTMerとはまさに僕のこと。。 贅沢を言うとですね、バンドとか組んでライブしたいんですが辺境のこの田舎。職場と家の往復をするだけの日々...
使い勝手のいい、音の良い音源です 僕がBGMなんかでとっても頼りにしてる音源がマリンバの音源です。iPhoneの着信音で有名なあの楽器ですね!木琴、っていう方もいらっしゃいますが、マリンバと木琴は別の楽器らしいです。ちな...